田尻先生
お悩み相談室田尻先生に相談
[教材]
質問をクリックすると回答がご覧いただけます。
Q.3 日頃Talk&Talkを副教材として授業で使わせていただいておりますが、教科書中心の指導から少しずつ離れているように思います。「教科書中心の授業展開をしなければいけない」というような、プレッシャーを感じることもあります。田尻先生は、どのように教科書を利用し、活用していらっしゃいますか?
Q.6 先生は、授業の中で板書をどのように位置づけておられますか?私は、板書はほとんど用いず、プリントやペアワークをしたいのですが、今年から移動した学校では、生徒は板書の充実を求めているようです。田尻先生にとっての板書の位置づけ、およびいい方法があったら教えて下さい。
Q.16 市販のワークの使用方法について、最近悩んでいます。どのような使い方がよいのでしょうか?私は授業の中ではなく、家庭学習として使わせています。解答をあらかじめ配布しています。
Q.21 私の学校は地区2番手の進学校ですが、なぜか授業のメイン教材が、市販の文法問題集(『グラマスター』Z会)と単語帳(『ターゲット1900』旺文社)です。私は教科書の文章が好きなので、暗記&テストの繰り返しの授業が退屈でしかたがありません。個人的に教科書を教えてもらうしかないのでしょうか?または、先生方(10人いる先生の中で、2人ほど教科書を中心に授業をされている先生もいます)の考え方を変える方法はないでしょうか?
Q.40 私は、私立の中高一貫校で勤務をしております。経緯をきちんと把握していないのですが、我が校では例年、中学1年生から、生徒たちに自宅での家庭学習としてラジオの英語番組を聞くように勧めていています。ただ、聞くように指示を出すだけでは、あまり力がつかないように感じています。特に中学生の生徒たちにとって有効な活用法はありますでしょうか?
Q.45 中学校では新しい教科書になり、多くの学校でデジタル教科書が導入されています。昨年度まで使っていた、フラッシュカード、ピクチャーカード、CDは使わなくなりました。しかし、まだまだデジタル教科書の機能、画面の文字の大きさ等、改善点も多いように感じています。また、板書についても、画面に出すことによって黒板を使うことは、ほとんどなくなってきました。ICTを利用した授業が、これからも、研究されてくると思いますが、便利になる一方で、情報量も過多になり、使い方を一歩誤ると、生徒たちの英語力向上には、つながらないようにも感じています。また、デジタル教科書の導入によって、ALTの存在意義についても、再考しなければなりません。週4時間になり、生徒達が授業で英語と接する時間が増えたことは、よいのですが、このデジタル教科書、ALTをも含めた授業プランを考える場合、どのようなことに配慮しなければならないか?考えをお聞かせください。

お悩み相談室トップへ
ページの先頭へ
Copyright (C)2006 Benesse Corporation All rights reserved. Supported by Benesse Corporation.