田尻先生
Q.20
発音指導ですが、どこまで正しく指導できればよいでしょうか。田尻先生はきれいな英語を話されます。生徒のアウトプットはどこまで求めればよいのでしょうか。  

 私は以下のような発音記号を使って、生徒の発音を極力英語らしく聞こえるよう努めてきました。アメリカ英語に近いですが、どこの国の英語というより、「文字を忠実に読む」という観点で指導をしてきました。ですから、私の生徒は「英語らしい発音」をする子が多かったです。

 th の発音や v, f, l, r は可能な限り区別するようにしますが、どうしてもできない生徒には無理強いはしません。母音は、[i], [u]が難しいので、「できなければ、日本語の『イ』と『ウ』の音でもなんとか通じるよ」と言ってあげます。

 絶対妥協しないのは2点。「ライクー」のように、語尾に不要な有声音をつけることは許しません。また、[n]を発音する際は、舌先が上の歯の裏につくよう、徹底的に指導します。ネイティブの人に「listen」を読んでもらうと、「リスン」と言いますが、強調して大げさに読んでくれと頼むと、「リスンヌ」と言います。つまり、nという文字は、「ンヌ」と発音するのです。したがって、Can you は「キャンニュー」、when you は「ウェンニュー」になります。when I を「ウェナイ」と発音する一方で、when you を「ウェンユー」と発音してしまう人は、共通したルールを当てはめていないことになります。thirteen years old と thirty years old は、「ニヤーズ」か「イヤーズ」かで区別します。


【カナ発音記号】


(教育出版:「田尻悟郎の楽しいフォニックス―田尻式フォニックスで発音をきたえよう!」より)

 上の問題は、1. banana 2. melon 3. apple 4. fish 5. orange 6. carrot
7. cucumber 8. wood/would 9. radish 10. hotdog 11. broccoli 12. rhythm
13. thinner 14. world 15. vanilla 16. eggplant 17. hamburger 18. dodge ball
19. calendar 20. grapefruit 21. cauliflower 22. supermarket 23. drive through が正解です。

 生徒は例えば14番の world など、とても上手に発音しますが、「worldって何だ?」と言います。つまり、発音がばっちりだからこそ、それが何を指すかわからないのです。「世界という意味だよ。」と言うと、「あー、ワールドか!」と叫びます。これは、あちこちの学校で飛び込み授業をやってみて、共通した現象です。生徒は、よい発音をしていると単語の綴りを正しく書きやすいことを体験的に知れば、よい発音にこだわるようになります。こちらが押しつけるよりも、自覚してくれた方がよいですよね。

 上の3番の問題は、(ア) pertain (イ) parent (ウ) ombudsman
(エ) anesthesia (オ) exasperate がそれぞれ正解です。中学生でも、フォニックスをやっていると、これらの単語の綴りを発音から当てる生徒がかなり出てきます。なぜ発音が大切かを体験させること。これが発音指導で一番大切な部分だと思います。

 あとは、個人インタビューテストでタイムトライアルをしている最中に、「あー、thinkがsinkになった。やり直し。」などと言うと、時間以内に終わることが最大の関心事になっているため、すぐに発音を直そうとします。発音指導は、全体の前ではなく個人指導で。そして、制限時間内に何かをしなければならないという状況下で行うと効果的です。

 
前の質問へ 質問一覧へ 次の質問へ→
ページの先頭へ
Copyright (C)2006 Benesse Corporation All rights reserved. Supported by Benesse Corporation.