田尻先生
Q.14
私は横浜の小学校教諭です。田尻先生の実践から学び、小学校の授業で取り入れていけるものを考えるのが、一番の楽しみです。算数では、約分フラッシュで対抗戦を行ったり、社会では、歴史人物カルタをしたりしています。近年、小中の連携の重要性が高まってきていますが、中学校の先生だった田尻先生にとって、小学校段階で大切に指導してほしいことを教えていただきたいと思います。学習面でも、生活面でも構いません。お願いいたします。  

 小学校で英語学習が始まり、英語に興味を持つ児童、英語が得意だと感じる児童が出てきました。中学校の先生に伺うと、「以前と比べ、新入生が語句をたくさん知っている」とおっしゃる方が少なくありません。一方で、「発音がでたらめで入学してくる生徒が増えた」という声も聞かれます。小学校で英語が始まったことによる影響としては、「語句を知っている」というメリットと、「発音が日本語的」というデメリットがあるということです。

 今後、小学校3年生から英語学習が始まるとすると、その傾向にはさらに拍車がかかると思われます。さらなる語句の積み上げと、さらなる日本語的な発音の定着です。前者は歓迎すべきことですが、後者はゆゆしき問題です。“Let it go.”を「レットイットゴー」と発音している人は、ネイティブが「レリッゴウ」と言ったとき、“Let it go.”だとは認識できないからです。そうなると、リスニングテストで点が取れません。では、「オナナイラン」って何?と尋ねてきた児童生徒は、どのような表現を意味しているか、推測できますか?

 小学校で英語活動をするときに気をつけていただきたいのは、「リピートアフターミー」をやらないことです。まねをするのは英語ネイティブの先生の発音やCD、DVDであって、担任の先生の発音ではありません。もちろん、担任の先生が極力英語で授業を行っておられることは賞賛に値すると思います。しかし、児童には先生が最大限の努力をしておられることを伝えるべきであって、発音をまねさせることは避けるべきだと思います。そこが全国で誤解され、どんどん担任の先生の発音が入っているのです。英語が専門でない先生方は“on an island”を「オンアンアイランド」と発音しているはずですので、ネイティブが「オナナイランドゥ」と言ったとき、児童も先生も“on an island”だとは認識できません。

 英語活動のハイライトの1つは、児童が協力して活動する場面です。協力する場面では、生徒はたくさん言葉を使います。もちろんそれは日本語ですが、幼少期に言葉を発することなく遊べる時代になった今、日本語であれ英語であれ、コミュニケーションのツールとして言葉を使ってみることが大切だと思います。

 児童がお互いにかかわるシーンでは、トラブルが発生することがあります。そのときに、どのような言葉を使うかが、問題を解決するかこじれさせてしまうかのかぎとなります。興奮状態や立腹状態で発する言葉は相手を傷つける可能性が高く、そういうときはまず深呼吸し、落ち着き、状況を論理的に説明できる状態になってから、相手の気持ちを逆なでしないような言葉を選び説明させます。

 以前私が担任していたクラスでは、よく男子がけんかをしました。原因は、言葉がきつい、無駄なひと言が多い、ということでした。クラスは担任に似るといいますが、まさしく私に似てしまったクラスでした。そこで、掃除が終わって教室に帰ってきた生徒は、教室掃除を手伝うというキャンペーンを張りました。それまでは、特別区域の掃除が終わって教室に帰ってきた男子がふざけたりじゃれたりして教室掃除を邪魔していましたので、教室掃除の生徒が「邪魔だろ」とか「やめろや」などとどなり、言われた方も「うるせえ」などと言い返し、けんかに発展することがありました。ですから、教室掃除を手伝うことによって、「ありがとう」という言葉を引き出そうと思ったのです。

 これはうまくいきました。「ありがとう」と言われればうれしいし、うれしければまた自然に手伝えるようになり、笑顔で机やいすを運ぶ生徒たちが増えました。

 言葉は人と人をつなぐものであると同時に、人と人の関係を壊すものでもあります。その言葉を大切に使おうと思う気持ちや、相手を傷つけない、腹を立てさせないためにはどういう言葉を使うべきかを考えることが、コミュニケーションの素地だと思います。したがって、日本語を大切にできない人が英語を勉強しても、あまり意味がないと思います。

 なお、職員室では、相手の感情を逆なでしないような表現を使う努力をしても、相手がぶっきらぼうに返してくることがありますが、そこで切れてしまって同じような表現を使っても、状況がよくなることはありません。我慢をすることと、人に対して親切であることを目標にして日々努力していますが、身内に対してはハードルを下げてしまうというのが私自身の実感です。偉そうなことを言いながら、すみません。

 
前の質問へ 質問一覧へ 次の質問へ
ページの先頭へ
Copyright (C)2006 Benesse Corporation All rights reserved. Supported by Benesse Corporation.